Lettuce Diary

日常と人生

#B4UT部内戦2022 振り返り(おまけ: 怨撃の話)

こんにちは。音ゲー大会の振り返り記事を書くのは初めてです、れたすです。セガ3機種の人をしています。

部内戦 (旧・紅白戦) に出るのももう3度目で、流石に慣れてきた……かと思えばどっこい、実は過去の部内戦ではゲキチュウマイ各1戦を2回、計6戦して6敗というすごい記録を持っていたりします。

B4UT公式サイトの自己紹介。悲しいかな。

そんな私がなんとか頑張って音ゲーガチ試合を仕掛けた、そんなお話です。今回はゲキチュウマイ3機種に加え、オンゲキLunatic部門という笑顔素晴らしい試合にも参加したので読み応えがあるかと思います。

CHUNITHM部門 vs. なるのさん

知り合いです。

最近鍵盤力がメキメキ上がっていて、参加希望時よりもレートが約0.1ほど上がりました。いい話。

課題曲は抽選形式、自選・他選はBAN無しの単純投げ合いです。制限は14.4以下、勝敗は勝ち点。

自選

  • Random [MAS 14]

超局所難鍵盤譜面。2日目の全体一本目の試合で指を温めたかかったので後手を取りたかったですが、じゃんけんに敗北……。

初見で対応しきれないことを願うも既プレイだったようで、✝鍵盤力✝でゴリ押しすることに。

ゴリ押しできました。勝ちました。

ちなみに懺悔すると、「新しい曲と古い曲どっちがいい?」と対戦相手に直前に聞いて「新しい曲」と言われたのでRandomを投げました。古い曲と言われていたら、Memories of Sun and Moon(MAS 13+)を投げていたと思います。サンムンは鳥がかなり安定していて全国対戦の武器曲です。局所難一発勝負しかしない、こりゃ酷い。擁護のしようがありません

他選

  • クロートーと星の観測者 [MAS 14]

なるのさんの一番好きな曲らしいです。

譜面を覚えていないため、普通にダメでした。こういう地力正統派譜面を初見ないしそれに似た状態でやるのが一番苦手なんですよね……。性格が出てる。笑顔になれる性格が。

課題曲

  • ≪運命≫ 〜Ray Of Hope〜 [MAS 14]
  • ベースラインやってる?笑 [MAS 14]←Picked
  • 電脳少女は歌姫の夢を見るか? [MAS 14]

運命のルーレットは運命ではなくベースラインでした。一番嫌だったけれど、こういうねちっこい譜面が一番他人と差を付けられるので結果良かったかもしれません。電脳少女は典型的な物量(苦手)だし、運命は指押しだけど自分が苦手でした。

絶対に巻き込まないという強い意識を持って精度を捨て集中したところ、オンゲキ地帯を無事AJでき安堵。マジ卍地帯は恥を捨てて腕交差で取りました。勝ち。

初戦から2-1で勝ち、10戦10敗ではないことが確定したのでこの時点でかなりホッとしていました。

maimai部門 vs. ぷらてぃぱすさん

知り合いです2。ゲキチュウマイ3機種の中では一番低実力帯の機種です。

課題曲は心理戦形式、自選・他選はBAN無しの単純投げ合いです。制限は12.9以下、勝敗は勝ち点。

心理戦形式とは、指定の曲のうち双方がプレイしたくない曲 (BAN指定) を同時に表明し、両者が異なれば残りの譜面を、同じならばその譜面をプレイするという形式です。マジの心理戦です。

課題曲

  • どぅーまいべすと! [DX MAS 12]
  • 永遠のメロディ [DX MAS 12]←Picked
  • 洗脳 [MAS 12]

今回はどぅーまいべすと!と永遠のメロディが自分にとっての当たり枠。永遠のメロディは曲も良く知っていて直前のプレイでも安定していたため、最善を取るなら永遠のメロディです。

なんと、自分が洗脳はRe:MASTER譜面であると勘違いしており、直前に気付いて非常に焦る事態に。お相手も洗脳MASは避けたいようだったので、ここは心理戦で避けたいところ。

相手は素直に洗脳をBANしてくる読みで私はどぅーまいべすと!をBAN指定。読みが当たって無事永遠のメロディを引き出せて勝ちました。

他選

  • サンバランド [DX MAS 12+]

単純に曲は知ってても譜面を覚えていないし詰めていないので勝てません。スクワット地帯は光ってるからなんとかなるし他は……地力譜面じゃん!(地力譜面苦手)

自選

  • [DX MAS 12+]

誤植ではありません。

「」という曲名のx0o0x_氏によるとても素晴らしい楽曲です。通称「きさらぎ駅」「/ / // / /」とも。

初見びっくり系の譜面なのでなんとかなると思ったところ、相手がなんと前日に「これとかおすすめだよ」と教えてもらってプレイしていたことが発覚。相手はお上手リザルト、自分はスライドで事故って巻き込みリザルトであえなく負け。

悲しみの1-2敗北。

オンゲキ Lunatic部門 vs. mipharisさん

今回新設、そして目玉のLunatic部門。mipharisさんとは初の知り合いでしたがお互い弾幕勢ということで意気投合。

ただ新曲枠が埋まっていないことでレート詐称をし、mipharisさんをいじめてしまったことについては申し訳ないと思っています。地力が本番までの間に向上したとはいえレートが0.2上がるのはちょっと……(hydさんに怒られました、てへ)。

なお、私が途中から抜けざるを得ない用事があったため他のLunatic枠よりも早い時間帯に余興として(?)入っていました。その用事は無くしたので結局夜までいたんですけどね。それはともかく、Lunatic部門唯一の弾幕勢同士の対決で大いに盛り上がりました。

これだけ特殊で、課題曲はじゃんけん順でのBAN形式、自選・他選では2つの選択肢を決め、それが事前公開されて練習期間が設けられた後、当日に相手がBANする曲を決めるという方式です。制限は13.9以下、勝敗は勝ち点。

他選

  • The world of spirit [LUN 13+]
  • グリーンライツ・セレナーデ [LUN 13+]←Picked

弾幕は初見ノーダメ出来る程度には楽だったのですが、逆走レーン譜面が苦手すぎてThe world of spiritをBANしました。弾幕残ってないじゃん

消去法でグリーンライツ・セレナーデを選んだわけですが、こちらもあまり奇をてらった譜面ではなく直前の練習でもまあまあの精度を出せたのでこっちで良かったですね。逆にspiritは直前にノーダメ1001043点とかいう悲惨な結果に。リズムは覚えてるはずなんだけどなぁ~。

自選

どちらも精度譜面です。精度は苦手なほうだと思っていますが、相手も精度が苦手とのことで投げました。蛙石に至っては2回目のプレイでお上手スコアを出していたので超得意です。

弾幕であるところのウサテイが選ばれ、無事弾幕勝負に。精度がめちゃくちゃ良く8落ち(自己ベスト)、14被弾と上々のスコアを出せて満足でした。後半、2分割地帯はほぼ被弾せず通過したけれど序盤とラストのノーツ配置地帯が苦手でそこで大量被弾したのが心残りかな。とはいえマシマシで赤が出なくて超安心。

ちなみにお相手さんは前日にギリギリ完走したという話を聞いてかなり申し訳ない気持ちになりました。やっぱりウサテイって難しいよね分かる。

課題曲

  • うまぴょい伝説 [LUN 13+]←Picked
  • YO-KAI Disco [LUN 13+]
  • Red and Blue and Green [LUN 0]

本当に本当にレーン逆走が苦手なのでじゃんけんに勝って速攻で赤青緑をBANするという荒業に出ました。お互いピュア弾幕が得意ということでYO-KAI Discoは選ばれず。弾幕勢ってこういう万人向けの弾幕譜面じゃなくてSakura Fubukiのような譜面が好きっていうのが露呈した瞬間でした。ちなみに私はノーツ処理が無理なのでルナイツは避けられるのにABが出なくて苦手です。

とはいえ、Sakura Fubukiのような譜面は自選にてピックしたほうが映えるというのもあるだろうし、課題曲として出すにはちょっと尖りすぎていないかとも思っていたのでこのマッチにおいて桜吹雪を自選指定しなかったのは英断だと言えるのではないでしょうか。その予想の反面、運営が桜吹雪は簡単枠だと思っていて下のマッチに入れたらしいというのは内緒です。

結局選ばれたうまぴょいは全押しトリルで思い切りゲシュタルト崩壊して点数を落としたもののなんとか勝利。なんで対策してない曲があるのに課題曲BAN後手を取らなかったんですかね……???

3-0で快勝。ウサテイが勝てたのが弾幕勢としてはとても嬉しかった。

オンゲキ 通常部門 vs. iLissさん

知り合いです3。

レートが0.2上がったのは相手も同じで、お互い申し込んだ時には15.95前後だったのに本番では16.15前後でした。

相手が他機種鍵盤地力勢なので、鍵盤14殴り合いよりも低難易度の押し付け合いの方がオンゲキネイティブの自分にとって好都合。13+制限はむしろ歓迎される事態でした。結果試合は大いに白熱して運営のhydさんも「14じゃなくて良かった」と。同感です。

課題曲は心理戦形式、自選・他選はBAN無しの単純投げ合いです。制限は13.9以下、勝敗は勝ち点。

他選

  • ロッキンピンクモンスター (豚乙女ランコVo Ver.) [MAS 13+]

iLiss曰く「歌詞付きのこっちがオリジナルだと思ってる」。

いや普通に譜面を知ってても対策をしていないと不可能なんですよね。無対策にしては耐えたけれど、1サビの難所でリズムが崩れてあえなく撃沈。ラスサビは耐えただけに悔しい~~~~!

ところで、初代譜面のリミックス楽曲や純粋強化Lunatic譜面は癖が付いていない譜面で初代曲を遊べるので良いですよね。良い文明。

自選

  • しゅわスパ大作戦☆ [MAS 13]

合 法 弾 幕 譜 面

私のオンゲキLv. 13初理論値です。他に投げようか悩んでいた曲はApollo [EXP 13+]と、わたしたち魔法乙女です☆ [MAS 12+]でした。Apolloはヤバ弾幕が1箇所ある程度で相手に刺さりそうに無いので断念、魔法乙女は1010000を出している武器曲だけれど初見でも対応される譜面なので却下。

余談ですが、現時点でオンゲキMAS譜面の理論値は9つ(うち1つはsecret baseで削除済みなので現行8つ)、その中で2つが弾幕譜面とはいかに私が弾幕譜面しかしてないかが伺えますね。しかも初理論値は某消えた楽曲らしいですよ。どこまで逆張りすれば気が済むんですか……?

魔法のLOVEカクテルで不覚の被弾をしたのはかなり悔しいですが(覚えてたのに避けるのが遅かった……)、流石理論値粘着をたくさんした甲斐があって、難なく安定した精度で勝ちました。

課題曲

  • CO5M1C R4ILR0AD [MAS 13+]
  • A Day in the Patisserie [MAS 13+]
  • パラジクロロベンゼン [MAS 13+]←Picked

運営想定でパラジクロロベンゼンは外れ枠だったらしいです。個人的には超得意譜面なので大当たりでした。

パティスリーは一番スコアが高かったものの安定しなかったのでBAN。相手は未対策の上で知っている曲をしたいとのことでコズミックをBAN。結果当たりが来てくれました。正直CO5M1C R4ILR0ADは超鍵盤入門譜面でiLiss相手だと厳しいと思っていました。向こうが勝手に沈んでくれた形ですね。

パラジクロロベンゼンは縦連に対称・非対称くの字という癖と初見殺し要素にまみれた譜面です。私は得意なので精度は悪いが2-0を出して無事勝ち。とはいっても地力があればなんとかなる系の譜面、相手も食らいついてきて1006481でした。相手がちゃんと対策していれば負けてましたねこのピック。

最悪です

2-1で勝利。危ない危ない……。

エキシビションマッチ

なんと、hydさんのご厚意により全試合終了後にmipharisさんと一緒にエキシビションマッチを実施させてもらいました。曰く「Lunatic部門なのに何か弾幕成分が足りなかったですよね?」。

お互い強く所望していたが難易度制限13+によって投げられなかった弾幕14を場外戦としてプレイする機会を設けていただいたという形になります。感謝……。

  • Calamity Fortune [LUN 14]

その異常な難易度の弾幕から、完走難易度と理論値難易度が天地の差を為す純粋弾幕譜面です。理論値難易度14+です。

お互い投げ合いという形でプレイしたものの、まあ両者純粋なる弾幕勢、やりたい譜面は一致()。1曲だけだけれどルナミティをプレイすることに。

変なHitが出たりルートを覚えていなくて15被弾もしたものの、ルート依存でないガチ避けについては上出来だったと思います。

おまけ

更に、イベントモードだと未解禁曲を投げてもプレイできるというとんでもない仕様が発覚し、mipharisさんの解禁済みデータを使ってあの譜面をプレイすることに(!?)隣にはかのmisty☆Baさんが怨撃初見プレイという珍しい様子も。

  • 怨撃 [LUN 15]

オンゲキの弾幕譜面の集大成(1周目)。殺意に溢れた弾幕が出迎えてくれます。未解禁なので初見プレイ。

1速のプレイなのでノーツはしっちゃかめっちゃかでしたしイライラ棒で被弾しまくって落ちました。とはいえ、最初のノーツ地帯とその次のノーツ地帯の間にあるばら撒き弾2種は合わせて初見で1被弾通過するなど、そこそこのガチ避け力は見せられたと思います。裏2周ALL称号持ちとしてかなり嬉しかったです。部内戦でNo Remorse投げて戦いたかったよ……。

この部内戦を通して何が出来て何が出来なかったかを見ていただければ、基本的にパターン化が苦手でガチ避けが得意なことがはっきり分かると思います。紅魔郷のランダムな低速度・高密度弾幕で育ったのでそういう弾幕を親だと思っています。なお、パターン化・ガチ避けは音ゲーで言えば「運指を組む」・「北斗」「初見力」相当といえるでしょう。音ゲーと違い弾幕にはランダム要素があるので既視のものでも初見力が「ガチ避け」として往々にして試されます。

昔は東方原作勢でしたが今はもう引退しちゃってますし、もはやつよつよではないんですけどね。

総括

B4UT部内戦2022、最高でした!!!

課題曲の選定も絶妙でした。全体としてちゃんとした高い水準のスコアで勝負になり、大会として盛り上がるような魅せ方の出来る選定だったと思います。特にオンゲキ部門はプレイすればするほど良く考えられていて唸るほど良い選曲でした。音ゲーのモチベが高まったのを感じます。

あと怨撃は絶対に倒す。全てを越えたる者に絶対になってみせます。少なくとも怨撃の方は完走だけならガチ避け成分が高く比較的すぐに出来ると思うので頑張ってみます。

音ゲー最高!

追記: 怨撃について

完走しました。

ここまで実に2週間である。

怨撃・真の方はちょっと絶望しているので攻略の予定は未定です。でもリコレ解禁して怨撃称号貰えたので少し満足です。

ここ最近怨撃のイライラ棒にずっとイライラしてたので、しばらく呑気なオンゲキ生活をしたいと思います。

超おまけ: 怨撃攻略情報

86回のプレイで個人的に考えたことのメモなのであんまり役に立たないです。長いので折り畳んでいます。

展開する

  • 全体

ハイスピを結局7.5まで上げました。完走目的のため芋虫で被弾安定ルートを取ったため、高ハイスピでないと難しい逆走地帯を目視できるようにするためです。自分でもちょっと何言ってるか分からない。

  • 最初(ノーツが無いところ)

最難所。ここで練習してたら直後に被弾したこと多し。気を引き締めよ

その後はなんとかなると思います。

  • 第一ばら撒き(ピンク自機依存・紫固定)

密度も薄いので適当に避けます。被弾しても回復できるので気楽です。パターン組みよりもガチ避け得意なのでここは安定します。

  • 第二ばら撒き(ピンク固定・紫自機依存)

ルートを組みました。はっきり言ってこんなルートで安定する人意味分からないと思います。ちなみに安定してます。

このルートはハイスピの高低でどこに難しさを感じるかが異なるので、私はこれを基本形としつつ避けやすいルートをその場その場でチェックしています。結局ガチ避け。

  • 鍵盤

思いっきり癖を付けました。緑同時押しに癖が付きやすいです。撃破時は4-0とかだったと思うけどこれでも上ブレです。

「折り返しは裏拍」は有名ですが、自分の場合は表拍の意識のほうがやりやすかったです。

これには明確な理由があります。大前提として、人間の身体は怨撃のイライラ棒のようにカクカクとした山と谷の折れ線で動けません。加速度がつくため、手の動きは放物線や円に近いものと認識したほうがいいです。

よって、イライラ棒地帯を折れ線ではなくサインカーブ(単振動)で動かすことを考えます。三角関数のグラフです。

90度回転するとあの  y=\sin x のグラフになりますね。

こう考えてみると、「折り返し」は裏拍ですが、「左半分にいるか右半分にいるか」は表拍で切り替わります。さながら指揮棒を振る感覚で切り替えせるので、表拍で意識を変えてもあまり違和感がなくむしろこちらのほうが自分は安定しました。

実際にサインカーブで手を動かす練習ですが、手を等速円運動させつつそのまま縦の移動をゼロにしていけばサインカーブの動きになります。あるいは最早筐体のレバーを円っぽく動かす意識でもいいかも。

また、「表拍で素早く移動し、裏拍の切り返しのタイミングは動かない」と考えて、これを更に滑らかな動きにすると上のようなサインカーブになると考えることもできるかもしれません。私はあまりこっちでは安定しませんでした。

これらはあくまで考え方の一例であり、私はサインカーブを意識し表拍で切り替えしたほうが安定しましたがこれが他の人にとっても通用するとは限りません。

ちなみに私は自分がBPM220の裏拍取りが苦手です。もしそれが得意なら裏拍切り返しの方が上手くいくかもしれないですね。こんな取り方もあるという参考程度にしてください。

  • コマンド地帯

雰囲気で避けます。裏2周ALL程度の実力があるので適当でも避けられます。

ただし、ラストで隕石地帯に移行するときはどういう形なのかを覚えてルートを決めます。私は弾に沿って左移動していましたが、人によっては隙間抜けの方が安定するかもしれません。

どちらであっても、直前で右に出過ぎると隕石が右に誘導されて被弾を招きかねないのでなるべく中央~中央より左側に位置するように意識しました。

  • 隕石地帯

こちらをそのまま使っています。後半は壁を無視してオレンジの自機狙いだけ避けることにするとピンク被弾数回で妥協できます。

最高1被弾通過。

  • 芋虫地帯

今回は手っ取り早く完走したかったのでガチ避け一切無しの妥協ルートです。

youtu.be

ただし、最初から数えて2つめのピンク弾に当たりに行っています。約45%の消費なので大きいですが、超安定します。

時間とお金があれば芋虫地帯ガチ避けルートを学びたいですが……。

  • 逆走地帯

直前に45%削られるルートですが、イライラ棒・隕石地帯でノーダメなら55%、オレンジ2被弾しても32%くらいあります。それを使い切って、全力でガチ避けします

お祈りです。

交差弾は得意苦手が分かれます(私は苦手です)。それでもお祈りの具体的な方法で語ってみます。弾幕一般論ですが、左右両方に視線を渡して左右それぞれの空いている場所を検索し、その空いている場所が弾道的にどの場所で交差するかを計算して(空いている場所が網目状になることを利用してその場所を割り出します)、そこに滑り込む、を繰り返すという感じでしょうか。今回はオレンジ弾の方がダメージが高いので、網目から網目に移動するときは紫弾ではなくオレンジ弾の間を抜けて移動する意識を強めにします。

ただし、一番ハイスピが低くないとどうしようもない芋虫地帯を超安定妥協ルートにして強引に突破しているので、なんとハイスピをガンガン上げて避けることができます

逆走地帯は針弾と縦長弾が低速高密度で飛んできます。この2種の弾は見た目と実際の当たり判定があまりにも違うのでハイスピを上げて見た目の密度を低くすることで非常に避けやすくなります。

ただ、ハイスピを上げても1速と比較して劇的に速くなるわけでもないので、気持ち隙間が見えやすいかなー程度です。個人差があると思います。もしこの地帯で密度が濃すぎて避けきれず完走できないという人は試してみる価値あり程度に思って下さい。

芋虫を妥協しない場合は1速~2速でやったほうが安定するので絶対に低速の方が良いです。

  • 鍵盤 (2)

全押し・壁分業運指を入念に練習しました。指押しも撃破目標の時はとにかくミスが出ないように全押し高校しました。HITは出たけれど無事撃破できたので満足です。

もう一度詰める機会があれば指押しくらいちゃんと押せるようになりたい。


今回組んだルートは以上です。ガチ避け得意な人の割に妥協ルートを組んでいるので不思議な感覚でした。芋虫地帯覚えられなくて絶望してたんじゃ……(老人)

本気で詰めるときはもっとまともな研究します。ご清聴ありがとうございました。

3.5年にわたる前期課程の振り返り

履修とかメンタルやってたとかそういう話をしています

最後の「成績が振るわない人へ」だけでも読んでいってください

1S (2019年度)

東大に理科一類で入学。期待に満ちた大学生活もすぐ病み、だいたい課題を積んだり理解してない内容を積んだりして期末の頃には詰みって感じの状況が多かった。

  • 取った単位
    英語一列、FLOW、情報、スポ身、初ゼミ、数学必修、力学A、総合科目 (ジェンダー論)
  • 落とした単位
    数理科学基礎/基礎演習、イタリア語、熱力学、英語中級、ジェンダー論以外の総合科目
  • 感想
    それ以外はまあまあな点数だったけど、数学と力学Aをほぼ可で埋めた。前期課程最大の失態。数理科学基礎は試験をすっぽかし、数理科学基礎演習はノートでも出しそびれた(覚えてない)。
    特に数学は入試時点では得意な科目だったが、メンタル病んで何も勉強しないで試験だけ受けたところ、単位だけ来て塗り替えられない点数になってしまった。
    後にこれが大きな足枷となる。

1A (2019年度)

メンタルが本当に無理になってきて、取らないと後々きつくなるものだけ取って他全滅。授業にもあまり出られなくなった。

教員とクラスで授業出ないことを笑われるのが辛かった、頑張って大学まで来て教室前まであとちょっとまで来たのに怖くて足が動かなくて授業に出られなかったことは忘れられない。

そんな辛い中でも実験とかの出席を頑張れたのは鮎川ぱて先生 (ぱてゼミ) のおかげだった。親身になって相談を聞いてくれた。心の拠り所だった。

  • 取った単位
    英語一列、基礎物理実験、スポ身、数学必修、ぱてゼミ(主題)(、数理科学基礎補修)
  • 落とした単位
    ALESS、イタリア語、構造化学、電磁気学A、総合科目
  • 感想
    数学が可なのはSセメと同じ。他はSセメよりちょっと低かった程度。メンタルが終わってて何もかも嫌すぎて、もう何も覚えてない。

2S (2020年度)

オンライン化。やっぱりそのせいでメンタル死んでたかどうかも覚えてない。

2Sの必修とイタリア語だけ取って、それ以外の単位は何も取ってない。なんで?(おかげで助かったけど)

あと、「化学より物理のほうがまだ好き!」と思って何を血迷ったか1Aで物理実験を選んだ結果*1、2020年度Sセメスターの物理実験は対面時よりも課題が多くなるという地獄が発生し、ラッキーだったのもありかろうじて生存。TLの物理実験erが本当に阿鼻叫喚だった。

  • 取った単位
    イタリア語、基礎化学実験、物性科学、生命科学、(他クラス聴講: 数理科学基礎演習)
  • 落とした単位
    熱力学、英語中級、総合科目
  • 感想
    最低限だけやるだけやった。イタリア語はそんなに振るわなかったけどそれ以外はまあまあの点数が来た。

1A 2回目 (2020年度)

降年した。叱られるのが怖くて、親や仲のいい友人を含め誰にもそのことを言えなかった。

やる気が出ないとかそういうことについて、学生相談所に相談したこともあるが、「なんでできないの?」「じゃあどうすればいいの?」「じゃあやればいいじゃん」と、非常に高圧的な人で、余計に人間を信じられなくなった。

何をするのも無理だった。誰とも会えないし外にあまり遊びにいけないのも結構辛かった気がする。本当にこの頃は何もしてなくて忘れたいのか、かなり何も覚えていない。寝て、ひたすら遊んでいた。

ただ、競技プログラミングをずっとしていた。何もすることがなかったのでひたすらやっていた気がする。

  • 取った単位
    なし
  • 落とした単位
    1Aで落とした単位の再履修全部
  • 感想
    再履修だけはまともに入れてたけど全授業出なかった。出られなかったが正しいかも

2S 2回目 (2021年度)

三鷹寮にそれまで住んでいたが、駒場の通常の在学期間しか居られないので退去する必要があり、現居に引っ越した。部屋が広くなりQoLは爆上がりした。三鷹寮許さない

何をするのも億劫で、何事も先延ばし、その先延ばしにしたもので余計に精神が圧迫されるという状況。引っ越しもそんな風にギリギリまでやれなかったがなんとか生き延びた。

三鷹寮から出ることで経済的にしんどいと家族に言われたのでバイトを始めた。引っ越しもできたしバイトもある程度できたし、今年はちょっとずつできることから頑張っていこう、と誓った。

あいも変わらず競技プログラミングとゲームをやっていたと思う。

  • 取った単位
    なし
  • 落とした単位
    1Sで落とした単位の他クラス聴講全部
  • 感想
    前セメスターと同じかな……、引っ越しとバイトだけは頑張ってた

1A 3回目 (2021年度)

「修学の状況について(通知)」が来た。留年・降年者ならお馴染み、Aセメスターに入るときにもらう書類。前年と違い、「来年進学しなきゃ在学できなくなるよ」と書いてあった。

休学・長期履修制度・留学等をしていなければ、前期課程に在学できるのは4年。進学選択は毎年夏にあるから、この1年でなんとかしなければ放校。

最後の年だし、どうせなら歯を食いしばってみよう。バイトはできたから、今度は学問ももう一度頑張ってみようと思った。

それに、教務課の方と相談することができ、様々な面で助けてもらった。具体的には、

  • イタリア語の履修について
    イタリア語の担当の先生が勉強をしていないから叱ってきて怖くて苦手だった先生だったので、その点について便宜を図ってもらった。3週目から対面になったが、なんと降年した先が男子オンリークラスだったので(2022年度からの制度変更のせい)、先生というより (先生もだけど!) クラスに馴染めないほうが無理なので変えてくださいとお願いしたところ、クラス所属はそのままで隣クラスの授業に編入してもらえることになった。史上初らしい。
  • 履修相談について
    どの単位を取る必要があるよ、等の相談に乗ってくれた。特に、自分が履修制度を勘違いしていて、1Aで落とした単位を降年後の1Aセメスターで再履修すると上限が100点で付くということを知った (そもそも上限が50点となるのは2年次で取れていない必修科目に行う「他クラス聴講」)。このときに初めて『履修の手引き』を入念に読んだ。おかげで自分なんてもう基本平均点も低いし望んだ学科 (当時は情報系とか経済系とかを考えていて、どう考えても80点は欲しかった) になんて行けないと絶望していたが、ある程度なら上げられると知る (と同時に数学を可で埋めた2年前の自分を恨む)。教務課の人にも頑張ってくださいとか言われたっけ……。「まだなんとかなる」と知ったとき本当に涙が出てきた。自分なんてもうどうにもならない、大学でなんてやっていけないと毎日鬱屈していたのが一気に晴れ上がった。頑張ろう、頑張ろう、と自分をなんとか鼓舞できた。

などなど。

イタリア語以外オンラインだったが、これくらいがちょうど良かったかもしれない、引っ越しのときはしばらく対面は少ないだろうという見込みでちょっと遠いが安い部屋にしたのであまり苦にならなかった。

(オンライン授業だと集中できなくて苦しんだが、これは期末試験直前に死ぬ気でなんとか取り返した)

それと、このときのALESSの先生がとっっっっっっっっっっても優しくて、メールでメンタル面の相談にたくさん乗ってくれた。正直、ALESSの先生がいなかったら頑張れていないと思う。ALESSも必死で先生の支援に応えられるように仕上げた。

学生相談所のその人のように嫌な人はいるけれど……「辛い」と言えば周囲の人がたくさん支えてくれて、優しい人もいて、このときはたくさんたくさんそんな優しい人に自分は囲まれていた。今もそうかもしれないけれど。

  • 取った単位
    ALESS、イタリア語、構造化学、電磁気学、英語中級、総合科目 (表象文化論、計算機プログラミング)
  • 落とした単位
    なし
  • 感想
    人生で初めてのフル単。前はたくさん取って息切れしていたから、総合科目を取り切れる程度取って他は最低限の科目に絞って頑張った。7コマだけど私にはそれくらいがちょうど良いくらいだった。
    結果、電磁気学とイタリア語だけはいい点数が来なかったけれど、他は全部優以上だった。ラッキーだった科目もあるけれど、感無量だった。

2S 3回目 (2022年度)

3回目1Aと同じく、基本平均点を上げつつ最低限だけ頑張るようにした。

前年の冬頃、自分がやりたいことは心理学なんじゃないかと気付き、今学期は心理学の概論的授業を取ってみて、面白かったらその方面に進んでみようと決心した。進振りが終わった今、結果は言うまでもないだろう。

前年の支援もあり、ある程度ひとりでこなせるようになったが、先延ばしメンタリティは相変わらずだったので学期末にはそうとう苦労した。これは間違いなく今も続く改善点……。

  • 取った単位
    熱力学、英語中級、総合科目 (ジェンダー論【人文学】、人間行動基礎論(理科生)、認知脳科学、基礎方程式とその意味、計算の理論、基礎統計)
  • 落とした単位
    なし
  • 感想
    人生二度目のフル単。正直基礎統計は何もやってないので撤退かなと思っていたら何故か単位が来てしまったのでノーカンかもしれない……(教育心理学に来て大丈夫ですか?)
    とはいえ、8コマ程度ならギリギリ耐えられることが判明。良き。
    そして最終的な基本平均点は70.17。第一志望だった文学部心理学専修にはかなり心もとない数字だったので、非常に困る。

2A (2022年度)

2Aは人生初です (小声)。

進学選択 (進振り)

自分の順位が定数を大幅に超えていたので、第一段階で文学部心理に行ける見込みはほぼゼロに近かった。順位は第一段階と第二段階の定数の合計も超えていたので、非常に悩む。非常に非常に悩む。

色々と探してみた結果、どうやら文学部社会学専修 (社学) と教育学部教育心理学コース (教心) が自分の興味に合いそうなところでかつ第一段階で行けそうなところ。

それぞれについてある程度どんな学科か調べて……最終的に社学ではなく教心に出すことにした。やっぱり社会学よりは心理学がやりたいというのと、メインの興味は基礎認知だけれど臨床分野にも興味があるということで決めた。それに第一回志望調査で一人しか出してないからワンチャンを狙った

まあ、文学部心理はもう行けなさそうだし半分諦め、あとは第二段階で天に任せようと思った。

……結果、最終的には六人が志望した中でギリギリ二位で教心への枠を勝ち取った。降年後、3周目の1A/2Sで上げた平均点が効いた。頑張った甲斐があった。内定の文字を見たときはこれが現実だとは信じられなかったよね。まさか自分が第一段階で決まるとは思いもしなかった……。

教心

めっちゃ仲いいので嬉しい。学科民が皆教育か心理のどちらか (または両方) にとても熱意があり、こちらもモチベーションが高くなる。やっぱり心理学を自分はやりたかったんだなーと痛感、教心に来てよかった。

学部の単位は心理学系の知識を広く付けられるので、公認心理師を取ってみようかなという気持ちになる。今の時点で取るかは分からないけれど、資格があるに越したことはないので。

ということで、心理学漬けの2Aになりそう。わー。

それくらいかな。

成績が振るわない人へ

……お疲れ様です。人それぞれとはいえ大変で辛いことだと思います。とはいえ、私みたいに諦めきれない、行きたい学科に行きたいけれど点数が足りない!みたいな人へアドバイスをしたいと思います。あくまで無理はしないように、自分を大切にしてくださいね。休学してしばらく休養を取るのも一つの道です。

まずは『履修の手引き』をまず読み込みましょう。ただ、なんか曖昧っぽい文章でたくさん罠が潜んでいるので詳しい周囲の人や教務課に聞きましょう。

  • 理系の履修しか知らないです。てかぶっちゃけ人文科学と社会科学の履修楽すぎでしょなんで自然科学は選択必修じゃないんですか?という点で理系必修の不自由さを恨んでますがもう終わったのでいいです……

必修で点数が望めなさそうな科目がたくさんある人へ……点数の塗り替えが効かない単位は可で取るくらいなら留年降年したほうがいいです。もちろん家庭の事情等でできない場合もあるので無理を言うつもりはないですが……進学できないと判明した時点で諦めて学年を下げることを視野に入れたほうが良いと思います。辛いことを言ってごめんね。

1Sでいっぱい落単した人へ……自主留年して再履修したほうが良いでしょう。降年して2Sに進むと他クラス聴講しかできず点数上限がきつくなります。

1Sは良いが1Aで折れた人へ……降年して再履修したほうが良いでしょう。

無論、人には人の修学なので、全然留年・降年せずに進学しても休学しても、留年・降年しても何でも良いです。大学に居続けることだけが絶対的な選択肢ではないので、大学を中退しても良いと思います。あなたの人生はあなたが決める――人によっては重い言葉かもしれませんが、私はあくまでアドバイスしかできないので。

……落単とか、留年・降年とか、とても辛いと思います。頑張ってね。頑張れなかったら頑張らないでゆっくりしましょ。

総括

選択できた人生の中では一番いいものになったかなとは思います。2年のエキストラは長かった……でも決して悪いものではなかったし、自分を探せたという点では良かったでしょう。

何もかも「普通」から外れた3年半でした。理科一類の普通、修学年数の普通、など……。割とコンテンツ力のためだけにやってる?笑とか冗談で言われるけど、本人は本気で生きた結果こうなっています。成績とか特にね……英語中級が優上・良・不可(40)・不可(19)なのは自分でも笑っちゃうけど*2。これでも頑張ってリカバリした結果です。自分えらい。

(追記: 最近でこそ降年を喜々としてネタにしていますが、これも「降年のことを言ったら笑われるor叱られる」という恐怖と2年間戦ってきた結果です。大変でした。)

後悔はちょっとだけあるけれど、でも言った通り考えうる最善なのでそれはもう気にしていません。そう、今では教育心理学コースに来て本当に本当に良かったと思っています。これから授業を受けたら変わるかな?どうであれ、今度は後悔のないように全力で教育心理学を楽しみます。

教育心理学でのこの先2年半、または何年か知らないけど、頑張ります。ゆっくり、自分のペースで。

*1:理一必修の物理実験・化学実験では化学よりも物理のほうが課題が重く、かつ1Aよりも2Sに回せばセメスターではなくタームでの履修となるため短い。なので1Aで化学実験を履修する人が多い。ただし、半分半分になるよう抽選が入るので、物理実験を選ぶ生徒の多くは物理が単純に好きというより化学実験の抽選落ち。つまり、逆張りをしたということです。

*2:英語中級は追い出せるけど何度でも履修できる科目なので、不可ったら一生の傷が残ります。

心理学との出会い

例えば、私は夢を見ることがあまりなかった。

他の人に聞くと、たくさん夢を見る人もいっぱいいて、中には明晰夢を楽しむ人もいる。

そんな人が私は羨ましかった。

やがて羨ましくて、夢の見方を色々と調べて、少しは夢を見られる(いや、「覚えていられる」、が正しいかな)ようになった。

明晰夢も見て、初めて見られたときは感動した。

別のある日、突然入眠の仕方を忘れた。

今までは特に意識していなかったのに、突然ベッドで寝られなくなった。

電車の中でも机に向かってるときも眠くて居眠りするのに、ベッドだけ寝られない。

睡眠薬を出してもらった。

しばらくするとそれ無しで寝られるようになった。ここ数日また寝られなくなったけど。

いろんな不安に押しつぶされそうでストレスだからかな。

学科で上手くやっていけるか、勉強についていけるか、キャパらないか、他にもたくさん。

こんな、こころについて人と少し違うこと、が良くあった。

それに限らず、他のひとは視覚的想像力が私より強くて、逆に私は聴覚的想像力が人並みより強いとか。

そういった些細なこころの違いが不思議でたまらなかった。

自分とは何か、他人とは何か、不思議で不思議で。

そういったものを調べているうちに、心理学という答えに辿り着いたような気がする。

……ただの寝れない夜の独り言です。

大・東方Project展に行ってきました【ネタバレあり】

日記です。今更大東方展に行きました!友人と一緒に行ったので日程の調整の都合でめっちゃ遅くなってしまいました



日記なのでそんなに情報量はありません。微ネタバレは書いてあるので、やはり行ってない人はどうか見ないでください。

もちろん写真はありませんし、撮ってもいないので見せろと言われても見せられません。撮影禁止エリアすごかったです。



*この先は、撮影禁止エリアに係わる強烈なネタバレがあります
 見に行ったか諦めたか、そもそもどうでも良い方のみ見てください

           この先、二十六年
              ↓

続きを読む

【2021年版】今年の買ってよかったMy new gears

この記事は、東大幻想郷アドベントカレンダー2021 の 12 月 5 日公開の記事です。

一年ぶりですね

お久しぶりです。今年もアドベントカレンダーの季節になりました。れたすです。最近よく流す作業用 BGM は『10時間くらい天井を見ている』の 10 時間耐久動画です。

去年は GUT らしくがっつり東方!なブログ記事を執筆いたしましたが、今回は異様なまでに新しいものをたくさん買ってしまったためそれをいくつか紹介します。や、やばい!!

あ、ちなみに昨日公開のぼつけんさんの買ってよかったもの記事も是非!

ohen2520.hatenablog.com

なんでそんなたくさん買ったの

一行要約: 去年のクリスマスに HHKB をほしいものリスト経由でいただきました。そしたら「いいもの」を使うことの良さを知ってしまって、そこから……。

本当にありがとうございます。大切にしています。めっちゃ大切にしています。でも自分のほしいものに投資することの幸福を教えてくれたことは許していません。

買ったものとか

HHKB 周辺機器 (キーボードルーフ・ケース)

f:id:fairy_lettuce:20211205021120p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205021142p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205021145p:plain

先述の HHKB を大切に守る周辺機器です。折角のプレゼントなので絶対に傷つけずに使いたいと思って自分で買いました。

特にキーボードルーフについてはホコリ等が本当に入らなくなるので使わないときは必ず付けるようにしています。優秀~。

お引越し (写真なし)

それはもう My new room じゃん。

今年 3 月に三鷹寮を離れ一人暮らしになりました。三鷹寮の生活も楽しかったですが狭苦しい部屋から解放されたのでめっちゃ嬉しかったです。

さっきのキーボードルーフに三鷹寮の天井が写っていますね。懐かしい。あれエアコンなんですよね……。

スマホ: Google Pixel 4a (4G)

f:id:fairy_lettuce:20211205021730j:plain
これは自分のお金で買ったものではないんですけどね……。

スマホが電池が 1 時間も経たずに切れたり動作がもっさもさだったりしていて、かなりの限界を迎えていたため買い替えました。

Android を作った Google 謹製ということもありシンプルで洗練されています。スマホに関しては多分今後一生 Pixel シリーズしか買わないと思います1

キーボード: Steelseries Apex Pro TKL (英字配列) / Majestouch TenKeyPad 2 Professional 茶軸・黒

f:id:fairy_lettuce:20211205022153j:plain
f:id:fairy_lettuce:20211205022152j:plain
机汚くてごめんなさい……。

HHKB はタイピングにおいては最高の打鍵感を誇りますが、ゲームに関しては正直使いにくい……という感じです。特に左 Ctrl キーが左 Shift の下に存在しないことが FPS 等 3D ゲームにおいて致命的。

以前使用していたお下がりのキーボードをそれまでゲームに使っていましたが、流石にゲームに支障が出るくらいに半壊していました。2 年ほど使い倒しました、譲ってくれた友人に感謝です。

そんな状況下、秋葉原ツクモ ex で触りまくっていた Apex Pro の打鍵感に一目惚れしてしまいました。デザインもシンプルで2好みでした。満足……。

ちなみにテンキーレスキーボードとテンキー単体キーボードのみの組み合わせはとてもおすすめです。ゲーム時はキーボード本体だけ、作業時はテンキーを横に添えて、というようにスペースを有効活用できます。

なおテンキー単体キーボードの選択肢は非常に少ないのでかなーーーり悩みました。リアフォか Varmilo のほうを買っておけば良かったって思いますが Majestouch の使用感も良いのでまあ満足です。

ちなみに Portal にハマっていたときに小窓に表示するこんなのを作りました。

モニター: ASUS TUF Gaming VG279QR

f:id:fairy_lettuce:20211205022832j:plainf:id:fairy_lettuce:20211205022829j:plain

せっかくそこそこの PC (RTX2060) あるのに 60 Hz のモニターしか持ってないの悲しくない?って思って買いました。165 Hz のモニターです。FPS および音ゲーにおいて人権3

ゲームもぬるっぬるになったし、大きい画面でデュアルモニター出来るし、超満足です。

フル HD で 27 in のモニターとなると流石に dpi が小さくてピクセルが粗いなーって思うのが玉に瑕かも。少し値は張るけど同じサイズ・リフレッシュレートで WQHD のもの (VG27AQ) にすれば良かったかなぁーって思いましたが当分良いかな。

SSD 1 TB: XPG S8200 Pro (写真なし)

外付け HDD と OS の入った SSD がぶっ壊れかけていて4、焦って買いました。

HDD/SSD のぶっ壊れ怖い。備えあれば憂いなしです。ちなみにまだ中身はぶっ壊れてないけどデータサルベージしてない。今月の大掃除の一環でやります……。

Oculus Quest 2

f:id:fairy_lettuce:20211205023656j:plainf:id:fairy_lettuce:20211205023848j:plainf:id:fairy_lettuce:20211205023851j:plain

セルフ誕生日プレゼントです!!!!!!!!!!!!!!!!

VR には以前から興味があって、一度でいいからやってみたいと感じていました。友人から借りていた Oculus Rift を試したところすごく楽しかったので購入に踏み切りました。あと 128 GB モデルが出て良い時期だったというのもあります。

使用用途としてはたまーに VRChat をする、その他 VR 対応ゲームをするなど。Tetris Effect: Connected おすすめです。こう見えてゆるゆるテトリス勢です。

A セメスターになってから忙しくて全然触れてないので非常に悲しい。

充電台: Anker Charging Dock for Oculus Quest 2

Amazon 見てたら Quest 2 を買うならこれも絶対買え的なレビューを見たので買いました。1 万円するけどその価値はあると思います。VR ヘッドセットを酷に使う人なら電池消費の激しい Touch コントローラーに充電池は必須かもしれない。

片付けが苦手ですぐ部屋が散らかる自分にとっては非常にありがたいです。置くだけで散らからないもん。最高??

そういえば Oculus Quest 2 がブランド変更で Meta Quest 2 になりますね。関連商品の名前も変わるんでしょうか……。

Xbox ワイヤレス コントローラ

f:id:fairy_lettuce:20211205025329p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205025338p:plain

前回のアドカレ記事でもちょっとだけ言及しましたが、ゲームパッドLogicool F310 を愛用していました。

lettuce-diary.hatenadiary.com

2000 円とお手軽価格で十字キーの入力感が良、その代わり耐久性が低いので割と頻繁に (約数ヶ月~ 1 年のスパン) 買い換えるという感じでした。ちなみにアナログスティックの使用感が……。

わざわざたくさん買い直すのもどうなのかなーと思っていたのでしっかりとした製品を買いたかったのですが、東方原作やテトリス等の 2D ゲームを好む私に合う十字キーが F310 以外無く F310 を使っていた、という状態でした5

しかし、調べてみると現行世代の箱コンが良い感じだということで、早速買ってみました。

F310 の柔らかく斜めも入れやすいという感覚とは大きく違い、入力感は浅く、カチカチとマウスのクリックに似た感触です。めちゃくちゃ良い。おまけにアナログスティックもすごく滑らかに動くしグリップ感もとても良くて腱鞘炎が少なくなりそうです。

この記事の中でも上位に入るかも。すごく良い買い物でした。東方原作、Rabi-Ribi、テトリス等をこれで遊んでいます。Xbox One までの箱コンとは大違いの傑作パッドです。

ちなみに先日 F310 を握ったところ本当に握りづらく感じ、改めて箱コンの使いやすさを実感したとか。

充電台: Razer Universal Quick Charging Stand for Xbox

Quest 2 の充電スタンドの便利さに感動したのでゲームパッド充電スタンドを買うことに。

なおこのアイテムは日本の正規代理店で取り扱ってくれない6です。Razer 公式サイト経由で、数千円の送料と数週間をかけて海外の在庫から買いました。

箱コンの充電スタンドでデザインが自分の宗教にグッと来るのが全然無かったのでこれを選びました。高かったですが満足です。

キーキャップ: EscapeKeyboard POM Jelly Keycaps Rainbow

f:id:fairy_lettuce:20211205025619p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205025700p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205025711p:plain

Apex Pro を使っているうちに、キーキャップが ABS 製でそれだけが微妙……という気持ちになりました。

……で、色々キーキャップを調べていたところ目について気になって仕方がなかったものがこれです。POM という樹脂製です。

打鍵音は軽い音で、何より不透明に見えるのにバックライトを付けると透けます。すご……。

というか色と質感が角砂糖というかアイスキャンディーというかお菓子みたいな見た目で、バックライト無しキーボード派の人にもおすすめできます。

その代わり高いです。キーキャップに 1 万はヤバいって。でも買って後悔はしてないです。

ただしキーキャップ引き抜くときありえないほど摩擦係数が高いのでキーボードぶっ壊しになりそうになります。気をつけてください。

ノート PC: Microsoft Surface Go 3

f:id:fairy_lettuce:20211205025824p:plainf:id:fairy_lettuce:20211205025828p:plain

今までデスクトップ PC 主義者でしたが、流石にご時世的にノート PC やタブレット端末が無いと厳しいなと感じたため。これも自分のお金ではなく買ってもらったものです。そんなのを堂々と My new gear する勇気

宗教上の理由から iPad はあんまり使いにくいと感じていたので7Surface を買ってすごく便利を感じています8。便利。Surface Pen すごい。タブレット持ってる人がみんなノート要らなくなると言う気持ちがようやく理解できました。

何か考え事したくなったときにふとこれを取り出してノート代わりを出来るようになったのが本当に偉大。

さいごに

f:id:fairy_lettuce:20211205034458p:plain
現在の机の様子。壁紙の Rabi-Ribi は良いゲームです皆さんやりませんか?

自分でも買ったもの・買ってもらったものリストを見返したところ買いすぎ???????になりました。買いすぎ。机が窮屈なので次は本棚や小物置きの類を買いたいです。

自分でバイトしてたくさん好きなものを買って暮らす生活良いですね。一人暮らしをさせてもらっていることに圧倒的感謝……。

さて、今年だけでも机の上のものが大体新しいものに置き換わったので来年はそこまで My new gear は発生しないと思います。来年はもっと別なものにお金使いたいです。音ゲーとか新しい服買うとか美容室行くとかおいしいごはん食べるとかですかね。

My new gear も女子力🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰


  1. この文章を読んで分かるかもしれませんが、筆者は Android 信者です。

  2. 筆者はいわゆる「「メカニカル」」なゴツいデザインよりもシンプルなものとかかわいい系のデザインのほうが好きです。

  3. 筆者はよく Apex Legends や osu!mania 等をプレイしたりします。いずれもフレームレートが高いほうがプレイしやすいと言われるものですね。

  4. OS を起動する度に HDD/SSD のディスクチェックが走ってました。おいおい。

  5. 残念ながら DualShock シリーズの十字は自分の手に馴染まなかったです。また昔は PC 向けゲームパッドも全然種類が少なく F310 に勝てるような十字を持ったゲームパッドが一切見当たらなかったです。

  6. なんで日本の代理店で扱ってくれないのに日本語の Razer 公式サイトには堂々と新商品!みたいなの載せてるんですか!Razer 以外もそうですが全ての代理店さんお願いです、日本で需要が少なそうでもマイナー商品も入荷してください……。

  7. iPadスマホ音ゲー専用機です。

  8. この文章を読んで分かるかもしれませんが、筆者は Windows 信者です。

【検証】約1年原作をやっていなかったルナシューターが原作をやっても腕前は衰えていない【説】

この記事は、東大幻想郷アドベントカレンダー2020 の 12 月 7 日公開の記事です。

誰?

れたすです。女子大生らしいです。最近は競プロとたまに音ゲーの人って思われているかもしれませんが、実は東方原作をがっつりやっていた人だったりします(最近私を知った方はあまりイメージ沸かないかも)。

東方 Project とはもう 8 年の付き合いで、2012 年の中 1 の頃に知って以来ずっと東方好きをやっています。原作については、中 1 の冬頃に東方原作の弾幕 STG を始め、中 3 の冬に初めて Lunatic をクリアしました。Lunatic シューター 6 年目です。

ですが、最近はあまり原作をやっていません。最近はずっと競技プログラミング音ゲーがメインの趣味になっていて、原作をする時間がそんなに無い状態です(悲しい)。最後に原作をプレイしたのは今年 6 月ですが、その時も大してたくさんやっていないので、約 1 年か 1 年半ほどは原作を真面目にやっていなかったことになります。

こうなると、弾幕の力が落ちていることは避けられないように思えますが、なんとか弾幕のカンを取り戻そうという企画です。

スペック

原作のクリア歴はこんな感じです。

  • 原作 Lunatic 星蓮船以外クリア
  • LNB/LNM 無し(花映塚メディ LNM は流石に無しで……)
  • 紅魔郷 Ex NN
  • 弾幕アマノジャク ノーアイテム 残り 2 スペル(天の詔琴・フィットフルナイトメア)

プレイ環境はゲームパッド(F310 を愛用)で、キーコンフィグは A = ショット、X = 低速、R = ボム になっています(Xbox 配置で言っています、Switch の ABXY コンフィグと逆です)。

やること

愛用している F310 のゲームパッドの R ボタンが壊れているため、なんとボムを撃てません。なんてこった。LNB を今からするのは流石に時間がかかってしまいそうなので、ボムを撃たずとも楽しめて適度な難易度の作品で肩慣らしをしたいです。

この条件に当てはまる作品といえば、東方文花帖ですよね。

ということで、今回やっていく企画は、東方文花帖クリア RTA です。

ルール

RTA ですが普通に途中で用事があるので、その時間になったら中断してその後で再開します。競プロのコンテストがあるので……(アドカレ〆切の 2 日前に企画を実行する人)。というか今週めちゃくちゃ忙しすぎて色々する時間が無かったです。その代わり、一発撮りです。

中断ありで、動画を録画してそれで時間を測ることにします。Extra 解放条件である 66 シーンクリアを目標にしています。全ステージクリアは多分息切れして終わる気がしません(というか全シーンクリアを半日以内に出来る人絶対 LNB 余裕でできる程度のシューターだと思います)。

2 時間程度で出来たらいいなぁっていう感じです。

やってみた

早速なんですけど、Extra の解放条件を完全に忘れていて、序盤は次の面に進める条件 (各面 3 シーンクリア) だけしか考えていませんでした。なので途中で行ったり来たりしています。かなしい。

Level 1 - 9 前半 (各 Level につき 3 シーン取得まで)

Level かかった時間 合計時間
1 0:01:40 0:01:40
2 0:01:30 0:03:10
3 0:02:10 0:05:20
4 0:03:00 0:08:20
5 0:15:10 0:23:30
6 0:11:30 0:35:00
7 0:05:15 0:40:15
8 0:06:15 0:46:30
9 0:25:10 1:11:40

Level 5・6・9 以外は順調に進んでいます。

Level 5 で時間が異様にかかっていますが、これは 5-1 美鈴通常 で 9 分も食った挙げ句に結局出来なくて飛ばしたものです。
Level 9 は単純に苦手なんですけど、まあ新難題「金閣寺の一枚天井」をたった 5 回で取得出来たので別にいいでしょう。金閣寺は得意中の得意な弾幕なんですけれど、得意な弾幕に関してはやっぱり腕は衰えてないです。
あとは紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」を一発取得とかも見どころでした。が、後半はかなり息切れしていますね。

Level 10 に入ったときに Extra 解放条件に気付き、序盤の Level に戻りました。

Level 1 - 10 後半

Level かかった時間 合計時間
1 0:03:10 1:14:50
2 0:02:30 1:17:20
3 0:04:40 1:22:00
4 0:13:20 1:35:20
5 0:12:00 1:47:20
6 0:13:50 2:01:10
7 0:08:10 2:09:20
8 0:18:40 2:28:00

完全に息切れしています。取れなかったスペルは飛ばしてこの時間です。
なお、この後 Level 9・10 の取り残しなどを取ろうとしているのですが、頭痛で体調が悪くなってしまい、全く思うように取得出来ないまま一時間が過ぎてしまいました。結局この時点で進む見込みがないと判断して中断、残りは翌日にかたをつけることにしました。

なお、Level 8 の後半以降に使った時間の内訳はこちらです。

スペル かかった時間
10-3 死歌「八重霧の渡し」 0:03:30
9-8 新難題「ミステリウム」 0:04:40
9-7 秘薬「仙香玉兎」 0:04:50
何も進捗なし 0:41:00

約 40 分も何も出来ないまま頭痛と戦っていました。嘘でしょ。

この時点で 60 シーン完了 (残り 6 シーン)、経過時間は 3:23:00 です。

思ったより進捗がまずかったのですが、一時間ほど数枚しか取れない状態で膠着していたので、まあ体調が悪い時は弾幕なんてしないようにしましょう。私との約束です。

二日目 (ラストまで)

スペル かかった時間
6-6 天星剣「涅槃寂静の如し」 0:02:10
8-4 蝶符「鳳蝶紋の死槍」 0:01:20
何も進捗なし 0:12:40
10-5 古雨「黄泉中有の旅の雨」 0:05:40
何も進捗なし 0:27:30
10-1 小町通常 0:12:50
5-1 美鈴通常 0:05:40
5-5 彩翔「飛花落葉」 0:03:40

合計時間 4:34:20

いかがでしたか?

いくら久々の原作とはいえ、虚無を過ごした時間が長すぎた気がします。まあでも、普通にちゃんとできてるときはできていたので、腕はそんなに衰えていないのでしょうか……。

残したスペル一覧

  • 6-2 人智剣「天女返し」
    • 時間遅くなるから時間かかる上に普通に密度高くて嫌いです。
  • 7-2 魔符「全世界ナイトメア」
    • 時間かかる。Extra 解放 RTA でこれやる人まずいないでしょ……。
  • 8-7 超人「飛翔役小角
    • めっちゃ苦手です。
  • 9-1 永琳通常
    • なんか苦手。やれば出来ると思いますが……。
  • 9-2 新難題「月のイルメナイト」
    • 何故か上手く出来ませんでした。なんででしょう。粒弾の高密度弾幕が出来なくなったのは老化な気が……(ぼそっ)
  • 9-4 新難題「エイジャの赤石」
    • やれば出来る気がしますが 1 日目にハマりにハマっていました。
  • 10-2 嘘言「タン・オブ・ウルフ」
  • 10-4 審判「十王裁判」
    • 余程自信のある人以外は飛ばしていいです。
  • 10-6 審判「ギルティ・オワ・ノットギルティ」
    • 得意な弾幕だったんですが、取れませんでした。普通に難しいし、集中力が無いとすぐ被弾するタイプの弾幕なので……。
  • 10-7 死価「プライス・オブ・ライフ」
    • 回転する弾幕は大の苦手です。
  • 10-8 審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」
    • 普通に難しいのでパス。

おわりに

【検証結果】約 1 年原作をやっていなくても弾幕力は衰えていないが、体調が悪い時は大人しく寝たほうがいい

完走した感想ですが、普通に悔しいので今度は 2 時間切りを目指します。あと全シーン RTA も暇な時にやってみたいです。

こんなくだらない記事でしたが読んでいただいてありがとうございました。

プログラミングでボカロ曲の歌詞を解析して遊んでみた

この記事は、東大ぱてゼミAdvent Calendar 2020 の12月02日公開の記事です。

皆さんこんにちは。はじめまして、れたすです。Twitter@fairy_lettuce です。

自己紹介

ぱてゼミは 8 期で完走しました。東京大学理科一類で入学。所属サークルは GUT (東大幻想郷、東方Project好きの集まるサークル) および B4UT (音ゲーサークル) です。
最近は競技プログラミングに熱中しています。競技プログラミングに限りませんが様々な技術について学んでみたいと思っています。

ボーカロイドの話なので軽く音楽的な趣味に触れておきます。好きなボカロPは sasakure.UK さん。好きな曲は『*ハロー、プラネット。』『ワンダーラスト』。ボカロは中高生の頃から知っていましたが、音ゲーに入っている曲を聴いていたらボカロもいつの間にか聴くようになっていました1
ボカロ以外だと東方Projectが好きです。最近は ALI PROJECT もハマっていてよく聴いています。

序文

昨日 12/01 のラワイルさんの記事『#東大ぱてゼミ とは(ボーカロイド音楽論)』でも紹介されていますが、ボーカロイド音楽論、通称 #東大ぱてゼミ は端的にいうと「人文科学の手法を主に用いてボーカロイド音楽を分析する」という講義です。

ぱてゼミにおいて多様性(ダイバーシティ)は非常に大切にされています。東京大学には文科・理科の区別がありますが、文理の多様性も例外ではありません。ぱてゼミを受講した生徒には文科一類から理科三類までが満遍なく存在しています。
今回は理科一類入学でプログラミングに興味のある者として、ぱてゼミ本講とは違い、コンピュータサイエンスの手法を用いたボーカロイド音楽の分析の可能性を模索します。

それでは始まります。記事の全体は長くなってしまいましたが、専門用語をなるべく省き平易な解説を心がけましたので、お付き合いいただければ幸いです。

やったこと

今回の記事ですが、具体的にしたことを紹介します。

  1. 歌詞サイトから歌詞を取得する。
  2. 歌詞を分かち書き(単語で区切る作業)する。
  3. 分かち書きした歌詞を作曲者ごとに分類し、歌詞に登場する言葉の重要度を計算する。
  4. 歌詞に登場する言葉から、作曲者どうしの類似度や似た作曲者の分類などを計算する。

以上の全てのプログラミングには C# 言語を使用しています。私は競技プログラミングをしているのですが、それで使っているメインの言語なので書き慣れているからです2

実際に歌詞を解析してみた

歌詞サイトから歌詞を取得する

まず最初に、歌詞サイトから歌詞をスクレイピング(Web サイトの内容をプログラムで読み込んで解析)します。今回は うたてん というサイトから歌詞を取得しました。
なお、今回は個人の解析目的で使用しています。歌詞には著作権法で保護された著作権が適用されるので、個人利用を越えた範囲での使用はしないようお願いいたします。

スクレイピングには C# で使えるライブラリ(色んな機能をまとめたパッケージみたいなもの)である AngleSharp を用いました。サイトのどこに歌詞データが存在するかを確認しながら、歌詞に相当するデータだけを抜き出すということをここではしています。

実際にどうなるかを以下は童謡の『Believe』で例示します。このリンクから得られる歌詞は実際のテキストではこのようになります。

f:id:fairy_lettuce:20201130030857p:plain

すごいですね。自分の書いたコードが動くというのはいつでも感動ものです。

分かち書き

次に、得られた歌詞を分析するのに必要な前準備である「分かち書き」をしていきます。これは、日本語の文章を言葉の区切り(形態素)ごとに分けていく作業です。形態素解析とも呼ばれます。
英語では、例えば I have a pen. というように単語ごとが分かれていますが、日本語では分かれていません。「私はペンを持っています。」という文章を解析するためには、「私/は/ペン/を/持っ/て/い/ます/。」というように分ける必要があるのです。これをするのが分かち書きです。

分かち書きには、NMeCab3というライブラリを使用しました。

『Believe』の歌詞を分かち書きして、歌詞の分析に必要無いことば(具体的には名詞・動詞・形容詞・形容動詞以外)を取り除いた結果がこちらです。

f:id:fairy_lettuce:20201130030911p:plain

とてもすっきりしましたね。これだけではただの単語の羅列ですが、『Believe』の歌詞で特徴的なことばばかりが並んでいるのが分かります。

それでは、この歌詞データを使って実際に解析するパートに入りましょう。面白くなってきます。

言葉の重要度を判定

歌詞データの解析にあたって、言葉ごとの重要度というものを定義します。

ところで、その歌詞やアーティストにとって特徴的な言葉といえば、どのような言葉でしょうか。『Believe』で考えてみましょう。
例えば、「なる」「いる」「時」みたいなあいまいでどんな場所でも使われていそうな言葉はあまり重要で無いですよね。逆に、「希望」「地球」「未来」のような、具体的で他の歌詞にはあまり現れなさそうな言葉は重要そうです。
更に、たくさん現れた言葉も重要そうと考えられます。『Believe』の歌詞ひとつだけではあまり分かりませんが(強いて言えば「未来」「地球」「世界中」などは 2 回出てきていますね)、同じアーティストの歌詞をたくさん集めれば特徴的なワーディングセンスが分かるかもしれません。

このふたつ、「他のアーティストではあまり使われていない言葉である」「その言葉を何回も使っている」という尺度から測った言葉の重要さの指標を TF-IDF と呼びます。Term Frequency (単語の出現頻度) と Inverse Decument Frequency (文章出現頻度の逆4) を合わせた略語です。
なお、具体的な計算式は省略します(こちらをご覧下さい)。難しい式ではないですし、これは既存のライブラリを使用せず自分で実装しました。

これをそれぞれのアーティストごとに単語を集約してまとめ、単語の重要度をそれぞれ計算していきます。
ちなみに、今回調べたアーティストの歌詞に登場する単語で、重要度の上位 10 個を並べてみました(たくさんあるので一部のみです)。

f:id:fairy_lettuce:20201130030922p:plain

なるほど、確かに各ボカロPの世界観に沿った言葉が多く並んでいるのが分かります。samfree さんは文字通り『ルカルカ★ナイトフィーバー』ですし、うたたPさんの「義務」は『こちら、幸福安心委員会です。』の歌詞に何度も登場しますね。ほかふたりも代表的な曲や特徴的な単語が並んでいるのが分かります。

歌詞の類似度などを判定

単語ごとの重要度が分かりました。今度は各アーティスト毎に出現する単語をもとに、アーティストごとの類似度を求めたりアーティストを分類したりしてみましょう。

アーティストとアーティストの類似度

アーティストの類似度はコサイン類似度で求めます。登場する言葉が重なっていて、その重なった言葉の重要度がどちらも高いと類似度は高くなります。高校数学を知っている人なら、単語の重要度が各次元となっているベクトルどうしの成す角度と言えば分かると思います。
このコサイン類似度で、アーティストどうしの歌詞がどれほど類似しているかを見てみましょう。

下に各アーティストごとの類似度を表にまとめました。類似度が高いほど赤く表示しています。選んだアーティストは独断と偏見です(ゆるして)。なお画像が小さくて申し訳ありませんが、PC ならクリックすると拡大表示されます。
f:id:fairy_lettuce:20201130005804p:plain これを見ると、samfree さんやオワタPさん、Junky さんの曲が他のどのアーティストとも類似性があまりないことや、doriko さんと 40mP さんの歌詞が突き抜けて似ていることが分かります。まあ分かる気はします(けど三者の歌詞がどのアーティストとも類似性がない、というのはちょっと謎です、特徴的な歌詞が多いとは思いますが……)。
他にはぽわぽわPさんと 40mP さん・doriko さん、40mP さんと cosMo@暴走P さんの相関が目立ちます。また名前順なのに上の方に類似度が強いものが固まっている気がします。あまりよくわからない結果ですが、もう少し普遍的に現れる一般的単語を除くようにして、歌詞のデータ数を増やせばより良い結果が得られるかもしれません。

アーティストを分類する

一般的に分類することをコンピュータサイエンスではクラスタリングと呼びます。クラスタリングの解を求めるのはデータの数が大きくなるにつれて計算する時間が爆発的に増えていきますが、今回は近似的な解を速く求められるアルゴリズムである k-平均法5というものを使ってアーティストを分類してみます。
近似的な解なので最初にランダムに解を選んでそこから解をよりよくしていく、というアルゴリズムですが……今回は上手く行きませんでした。今回は先程扱ったアーティストたちを 4 つに分類しようと試みたのですが、このようにほとんどが同じ分類になって、残りの分類は属するアーティストが 1 人のみ、という感じになっています。何度やってもだいたい似たような結果でした。

f:id:fairy_lettuce:20201130030940p:plain

これはちゃんとした原因がはっきり分かっていて、「次元の呪い」と言われているものです。
ざっくり説明すると、今回は言葉のひとつひとつを次元とするベクトルとして分類しようとしたため、言葉が例えば 500 個存在する歌詞群の中でアーティストを分類するとなると 500 次元ベクトルの距離で分類することになります。一般的に 2 次元や 3 次元のような、低次元のデータほど距離はバラけますが、500 を越える次元では距離はだいたい似たような値に近づいてしまいます。そのため、分類しても意味のない結果ばかりが得られてしまいます。

きちんと近いものを近い、遠いものを遠いと判定するためには、データをなるべく保ったまま次元を落とす作業(「主成分分析」)が必要です。Python などの有名なライブラリではこれをきちんとしているため有用な結果が得られますが、今回は C# でのライブラリを見つけられなかったので断念しました。今後の学習課題としましょう。Python をきちんと学びたいです。

おわりに

今回はボーカロイド楽曲の歌詞をプログラミングで分析してみました。
なお、私は趣味として普段している競技プログラミングはデータ分析と違い、様々な数理的問題を効率的に解くアルゴリズムを「素早く正確に」書く分野です。6
データ分析はあまり詳しくない分野ですが、競技プログラミングではあまり使われない様々なアルゴリズムや知識を得られて非常に楽しかったです。

この記事を読んで、もしデータ分析などに興味を持った方がいらっしゃれば、Kaggle というサイトについて調べてみてはいかがでしょうか。機械学習やデータサイエンスの学習ができ、またコンペティションとして他人と競い合うこともできるサイトです。もちろんこの記事で取り上げた内容よりもたくさんのことを学べます。
(ちなみに、私も Kaggle はやってみたいのですが、競技プログラミングが最近とても楽しく他のことに手を付けられない状態でなかなか手を出せていません。ですが今回のアドベントカレンダー記事の執筆で「意外とできるし楽しい!」ということが分かったので、いずれ挑戦してみようと思います。)

それでは、長くなってしまいましたが、今日の記事はお楽しみいただけたでしょうか。ボーカロイド音楽の分析といっても、分野にとらわれない様々な分析の仕方があります。自分の趣味・興味のある切り口でボーカロイド音楽を研究してみてはいかがでしょうか、というお誘いと体験談でした。

明日 12/03 は、はちじさんの『東方のボカロアレンジを聴いてみた感想』を公開予定です。お楽しみに!


  1. ちなみに主にオンゲキ、たまに maimai やチュウニズムをやります。Project DIVA も時々やります。

  2. まあこの手の処理は Python のほうが有利だと思うんですけれど、私は Python はあまり分からないので……。

  3. これは Python 用のライブラリ MeCabC# 移植版です。

  4. 逆というのは、色々な文書で出現する単語は重要度が低いので「逆」ということです。

  5. 今回はその変種である k-mean++ 法を使用しました。詳しくはググって。

  6. ちなみに、競技プログラミングでは日本だと AtCoder というサイトが有名です。とても楽しいので皆さんぜひやりましょう。